
穂の国とよはし芸術劇場プラットのアートスペースいっぱいにこどもたちが考えたまちを展示しました!
沢山の素敵なお店が出来ました!
「お店をつくろう!」は、まちなかの子供たちにまちなかのことを考えてほしい!という想いから始まった企画です。新川・松山小学校の子供たちが自由に考えたお店、テーマに沿って考えたお店をつくりました。
第11回より昼から夕方へと切り替わる照明や映像、音響を取り入れた“ちいさなまち”として展示しています。今回は、山田晋平・映像ワークショップ「アニメーション・アンダー・コンストラクション」にて制作されたアニメーションを上映しました。このワークショップでは、現在建設中の豊橋駅前大通二丁目再開発(名豊ビル・狭間公園の跡地)の白い囲み壁を使ってアニメーションのコマ撮りを行ったところがポイント。変わりつつあるこの街の風景とアニメーション映像の融合をご覧いただきました。
また、今回はseboneのテーマである「まぼろしの都市」にちなみ、浜に打ち上げられた流木を使い「架空のまちに建つタワー」を作りました。
2019年9月1日(日) ★15:30〜 穂の国とよはし芸術劇場プラット アートスペースにて表彰式を行いました。
表彰式の様子を掲載しました。
学年別テーマはこれだ!! |
学年 |
テーマ |
1年生 |
食べものやさん |
2年生 |
松山デパート/新川デパート |
3年生 |
見たこともない・・・お店 |
4,5,6年生 |
自由にお店を作ろう! |
<写真をクリックすると全て拡大表示できます>

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜
9月1日(日)に表彰式を行いました!
表彰:水上ビル賞/サーラ賞/プラット賞/アート賞/JIAこどもけんちくか賞/ストリートデザイン賞/sebone賞
<写真をクリックすると全て拡大表示できます>

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式

第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
第14回 お店をつくろう!〜小さなまちづくりプロジェクト〜 表彰式
主催: sebone 実行委員会/公益財団法人豊橋文化振興財団